マルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所の沿革は、2002年に設立されてから小学生や中学生向けの学習システムの提供が始まります。
2003年に幼児向けの音感脳育システム、2008年に大学入試対策コンテンツや携帯電話端末用の学習システムが開始されます。
マルチ商品とは違うeラーニング研究所の教材 – 様々なことが学べるフォルスクラブ
2012年に英語学習システムの配信も始まり、ipad対応アプリの資格対策講座などもあります。翌年にios対応の体験型英語学習アプリやイーラーニングポータルサイトがリリースされます。
また相続診断士・ニュース時事検定・ケアマネージャーの資格対策アプリの3種リリース、ユーザー参加型学校情報ポータルサイトのリニューアルです。
2014年に大阪の本社のショールームもオープンして、高機能タブレットも販売が開始します。
TOEICやケアマネージャー、手話講座がリリースされて東京支社の移転もあります。
その後もマルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所は様々な国家資格講座や無料動画学習サービスなどをリリースして、進化を続けているところです。
-
マルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所の沿革について
-
-
関連リンク
-
マルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所では、児童施設へ学習システムを寄贈もおこなっています。これは、これまでも問題になっている児童の教育格差を少しでもなくすことができるようにという配慮からで、2008年から全国の児童施設へパソコンやタブレット端末などの寄贈をしています。...
-
高品質な教材を低価格で提供しているマルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所が手掛けているのは、「イーラーニング」のコンテンツだけではありません。マルチ商品とは無縁のイーラーニング研究所ではさまざまな書籍も手掛けています。...
-